栃木県 Tochigi Prefecture


■出流山・満願寺

Mangan-ji


出流山・満願寺。真言宗智山派の古刹です。
創建は平安時代。765年、勝道上人が創建したと伝わります。
空海ゆかりのお寺でもあり、空海お手製の千手観世音菩薩が安置されています。


奥の院は、本堂から15〜20分くらい山道を歩きます。ライトな山道ではありますが、あまり整備されていません。サンダルやミュールでは無理なので、女性の方はご注意を!スニーカーか登山靴がよさそうです。


鍾孔石からなる自然仏。十一面観音の後ろ姿?
鍾孔石からなる自然仏。十一面観音の後ろ姿?
大悲の滝。滝行もできます!
大悲の滝。滝行もできます!


奥の院の洞窟には、高さ4メートルほどの鍾孔石が鎮座。十一面観音の後ろ姿と言われ、古くから拝まれてきたそうです。
下野国(しもつけのくに)の役人、若田氏高郷の奥様が子宝祈願をしたところ、ご懐妊!
その第一子は、あの日光山を開山した勝道上人なのだそうです。

大悲の滝では、お寺に申し込むと滝行もできます。最近では若い女性も増えているとのこと。降水量の多い梅雨時期は滝つぼの水深がかなり深くなるため、それ以外の季節でトライしましょう。

左が満願寺の御朱印です。
左が満願寺の御朱印です。


■冬の中禅寺

Chuzen-ji


中善寺湖の湖畔に建つ、中禅寺。世界遺産である日光山輪王寺の別院です。天台宗のお寺で、坂東三十三観音霊場の第十八番札所でもあります。

立木観音
植えてある木にそのまま彫ったという立木観音が安置されています。

身代わりのこぶ
身代わりのこぶ

日本一標高が高い場所にある湖、中善寺湖。1周25キロある天然の湖です。

■日光東照宮

Nikko Toshoguu


日光東照宮

日光東照宮ですが、雨というのと混雑というので、
あまりいい写真が撮れず、すみません…。

有名な「見ざる聞かざる言わざる」の三猿。

1650年、若狭の小浜藩主、酒井忠勝が寄進した五重塔。
一度火事で焼けてますが、子孫によって1818年再建されました。

33.6mあります。