特急こうやの開創1200年特別車両。3種類のラッピングがあります!2016年2月まで
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/kouya_1200.html
お山へ続く鉄道やその車窓も旅の楽しみのひとつです。
南海高野線、橋本駅を過ぎるとぐっと山深くなり、フォトジェニックな風景が現れてきます。
極楽橋駅からはケーブルカーへ乗り換え、高野山駅までの340メートルを5分で登ります。最高勾配は30度!かなりの急勾配です。
◎なんば駅→南海電鉄高野線で極楽橋駅⇒ケーブルカーで高野山駅へ。駅前が小さなロータリーになっていますので、そこからバスで山内へ!
観光列車、天空もオススメです!!南海電鉄高野線「天空」
>>Access to Koyasan
http://www.nankaikoya.jp/en/stations/
例えば東京からのアクセスは、大阪方面に向います。南海電鉄なんば駅から南海高野線に乗り換え、「橋本駅」に着いたら、急行「こうや」か観光列車「天空」に乗り換えます。
〜夏〜 Summer
〜秋〜 Autumn