いま一番ホットな村、十津川村は奈良県の最南部にあります。村としては国内で一番面積が広く、9割は森林に囲まれているという自然豊かな村です。
果無集落(はてなししゅうらく)は、十津川村の南部、果無峠の中腹にある小さな集落です。周囲は果無山脈に囲まれ、まるで天空に浮かんでいるよう。天空の郷とも呼ばれています。聖地・高野山と熊野を結ぶ、世界遺産熊野参詣路「小辺路(こへち)」沿いにあるので、リュックを担いだ巡礼者が通ることも。すれ違ったら挨拶をしよう。
奈良県吉野郡十津川村桑畑229(熊野古道 小辺路 世界遺産の碑)
奈良の秘境、十津川村は吊り橋天国! こちらは生活道路としては日本屈指の長さを誇る谷瀬の吊り橋。長さが297.7m、高さは54mあるよ。
This bridge is located in the village of Totsukawa.Totsukawa
village is Nara of unexplored region.
谷瀬の吊り橋は、十津川村が誇る、生活用鉄線として日本最長の吊り橋です。住民の方はスクーターで通ることも…。私は高所恐怖症のため、途中までで断念!(村民が普通に生活に使用している橋ですので、観光の際は、住民の邪魔にならないようにお渡りくださいネ)
奈良県吉野郡十津川村上野地65-2(左岸)